|
|
食費は家計の中でもかなりのウエイトを占める生活費ですが、食費ほど節約できる費用が大きいものはありません。スーパー・コンビニなどでの日々のお買い物で少し気を使うだけで、食費をかなり抑えることができます。このページでは、食費を抑えるための節約術について紹介しています。 |
◆食費の節約術のもくじ |
■食材宅配のヨシケイ :主婦の悩みが全て解決!
|
・ 食費の節約術の基本は「自炊」
言うまでもなく、食費は、外食やレトルトよりも「自炊」の方が節約できます。うちでは、レトルト食品を買わないことを徹底しています。また、ドレッシングやタレ類も、簡単に作れるので購入していません。ミートソースやホワイトソースもそう。私は、一度に大量作って、小分けして冷凍保存しています。自分で「レトルト食品」を作るという発想ですね。え?時間がかかって大変?そんなことはございません。お料理って、工夫次第で簡単においしく作れるんですよ〜。何かと忙しい主婦は、「簡単に・おいしく・賢く」作らなくてはね。健康面を考えても、やっぱり手作りがオススメです!
また、中途半端に残ってしまった野菜なども、腐る前に冷凍保存しちゃいます。下ゆでし、冷ましてから冷凍しておくだけでOK。大抵のものは冷凍できますヨ。こんな物も冷凍できるのかな〜って悩んだら、ネットで検索してみてください。たくさん載っていますよ。
・ スーパーでのお買い物の節約術
■いろんなスーパーに行って、そのスーパーで安いものだけを買おう
ひとつのスーパーばかり行っている人は、要注意です。各スーパーには、日や曜日によってそれぞれ目玉商品があります。しかし、その商品に気をとられて、他の高い物を一緒に買っているようでは、スーパーの戦略にまんまとはまっているようなものです。スーパーは、目玉商品は赤字覚悟でも、それに釣られて来たお客さんが他の商品を買うことによって、黒字に転換したいという考えです。ですから、目玉商品は安くても、他の商品は高いままだという認識を持ちましょう。
スーパーがたくさんある地域では、生き残りをかけた競争のため、目玉商品として他のスーパーと違う種類のものを用意することが予想されます。そこを狙って、いろんなスーパーの目玉商品ばかりを買うようにすることで、かなり節約することができますよ。
■タイムセールや値引き商品を見逃すな
基本中の基本ですが、そのお店のタイムセールなどは要チェックです。恐ろしいほど安くなるお店もありますよね。あと、夕方になると、生鮮食品には値引きシールが貼られますから、そのころにお店に行くようにするだけでも、節約できます。でも、こういうのって「おばちゃん」は強いので、負けないようにがんばりましょう!
■スーパーでのお会計には、そのスーパーのクレジットカードを使おう
スーパーでのお買い物の支払いに、クレジットカードを使用していない人が多く見受けられます。私には何故カードを持たないか理解に苦しみます。だって、そのスーパーが提携しているカードで支払えば、お得なことばかりなんですよ。こっちが損することは何もないです。例えば、「お店の日」に買い物すれば全品5%OFFとか。日や商品によっては、20%OFFなんてことも結構ありますよ。これを使ってないなんて考えられません。
以下の表では、いろいろなお店のカードのうち、ネットで簡単に申し込みできるものを紹介しています。いずれのカードも入会費・年会費無料ですから、全部持ってても損はしません。お店ごとにうまく使い分けると、お得ですよ。特に、☆マークのカードは、どこのお店でもお得に使えるカードですので、ぜひ持っていたいですね。日々の買い物はリクルートカード、誕生月や大きな買い物(ボーナス一括払い)はライフカードといった具合に使い分けるとお得ですよ。
おすすめのクレジットカード
入会費・年会費無料
利用するお店 |
カード |
カードの特典 |
|
@ |
イオン |
イオンカードセレクト |
・毎月20日と30日の買い物がカード払いで5%OFF! ・毎月5日・15日・25日は、ポイント2倍。 ・電子マネー「WAON」機能搭載。 |
☆ | どのお店でも | リクルートカード |
・ポイント還元率が常時1.2%! ・ショッピング保険も付帯。 |
☆ |
どのお店でも |
ライフカード |
・誕生月のポイントは3倍! |
・ 食材宅配を有効利用しよう
仕事や育児でお買い物の時間がとれない時は、食材宅配をうまく利用するといいと思います。「時は金なり」とはよく言ったもので、あまった時間を利用して、懸賞・お小遣い稼ぎなどに励めば時間がお金に代えられるわけですから。なんていっても、下で紹介している生協やOisixの食材は「とってもおいしい」です。産地が明確な食品を扱っているので、安心して利用できます。特にオススメなのは、生協の魚介類です。下処理、バラ凍結してあるので、調理しやすいし必要量ずつ使えます。無駄がなくてとっても便利ですよ。上手に活用して、時間を有効に使いましょう!
生協 |
Oisix | らでぃっしゅぼーや |
生協の宅配 【関東】
言わずと知れた「生協の宅配」です。私が妊婦の時に、大変お世話になりました。 |
Oisix(おいしっくす)
テレビの露出も多く、もう25万人も試したという、送料無料の『お試しセット』は絶対にお得! |
らでぃっしゅぼーや
美味しい国産野菜・有機野菜が自慢。現在、全セット最大半額の初回割引特典がありますよ。
↓ 私のレポはこちら ↓ |
・ ネット通販で食材購入
上述した食材宅配をやりたくない場合や食材宅配で買い忘れをしてしまった場合は、ネット通販で食材を購入するのが便利です。我が家では、重たい「お米」や「お水」などは、いつもネット通販で購入することにしています。幸いにも我が家の近くのスーパーは、ネット注文・宅配サービスをやっているので、かなり利用しています。広告の品だって買えるんですよ。重たいものを購入する時だけでなく、雨の日には必ずといっていいほどネット注文しています。もし、お近くのスーパーでそのようなサービスがない場合は、以下のようなネット通販サイトを利用するといいと思います。
セブンネットショッピングは、食料品や生活用品、育児用品など取り扱い商品が多いので便利。1500円以上購入で送料無料になるのが◎。ただし、クレジットカード払いでないと代引き手数料がかかるので、持っていない人は当サイトの無料クレジットカードのページを参考に一つでも持っておいた方がいいですよ。 ある日の私のお買物はこんな感じです。 セブンプレミアムが良質です^^
セブンネットショッピング内のイトーヨーカドーのネットスーパーを利用すると生鮮食品などが即日届きます。地域が限定されているのでご確認を。
楽天ネットスーパーでは、マルエツ・KINOKUNIYA・シミズヤ・東急ストア・らくらく宅配)のネットスーパーが利用できます。生鮮食品から日用品まで豊富な品揃え。お店・エリア(主に関東)によっては、即日宅配も可能です。楽天ポイントが貯まるのもうれしいですね。
楽天カード で購入するとお得ですよ!
人気のプライベートブランド「トップバリュ」のアイテムが買えるので、我が家でも良く利用します。全国のお取り寄せグルメやアウトレット商品もあるので、見逃せませんよ。サイト内 の「ネットスーパー」を利用すると、生鮮食品などが即日届きます。
イオンカードセレクト でお買いものすると・・・
●毎月5日・15日・25日はイオンショップポイント5倍!
●毎月20日・30日はイオンショップポイント10倍!
・ 食材を無駄にしない
当然のことですが、いくら食材を安く買ったところで、食材を無駄に使っていては食費を抑えることはできません。生ゴミを出さないためにも、買った食材はほとんど使いきりましょう。例えば、大根や人参の葉っぱなども上手く調理すれば食べられます。捨てるなんてことは絶対にやめてくださいね。
・ 究極の食費節約は自給自足
主人の実家のお義父さんは、定年退職された後、趣味で畑仕事をやっておられます。趣味といっても、ほとんどプロですよ。夏は、きゅうり・トマト・なすび・・・冬は大根・白菜・里芋・・・などなど。定年前は自宅の庭にある畑でやっておられたようですが、現在では本格的な畑を借りて本格的に作っておられるようです。おかげで、主人の実家では野菜を買う必要がないとか。うちにも送ってもらえるので、結構助かってます。
・ どうしても外食する場合は
外食すると、どうしても経費が嵩みますが、それでも外食しなければならない場合や息抜きに外食したい場合は、お店のクーポンなどを積極的に利用するようにしましょう。グルメ店のクーポンといえば、みなさんご存知のホットペッパー。ネットからも予約できるんですよ。
(姉妹サイト)節約
|
|
Location : 節約主婦の節約術トップ > 生活費・健康・保険の節約術 > 食費の節約術 |
初めての方へ | サイト内検索 | サイトマップ | お問い合わせ | 更新履歴
|
免責事項
管理人は、「節約主婦の節約術」で記載している情報の正確性について万全を期しておりますが、
情報が古くなっていたり、不正確な記載・誤植などで情報が間違っている場合があります。
情報が不正確であったこと及び誤植があったことにより生じたいかなる損害に関しても、管理人は責任を負いかねます。
また、当サイトで紹介しているリンク先でのご契約等において生じた問題・不利益についても管理人は責任を負いかねますので、ご了承ください。
なお、当サイトにはプロモーションが含まれています。
本ページに掲載の文章・写真等の無断転載を禁じます。全ての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
Copyright (C) 2005-2020 節約主婦の節約術 All rights reserved.