FX(外国為替証拠金取引)で副収入

FX

 

 最近、株とともに人気が急騰しているFX外国為替証拠金取引)。つい先日も、数億円を脱税していたという主婦が摘発されましたが、このお方もFXでお金を稼いだという話です。数億円を脱税ということは・・・・いったいいくら稼いでいたんでしょうね。このように、FXというのは、主婦でも大きな利益を生み出すことが可能な取引です。ただし、もちろんリスクもあります。このページでは、これからFXを始めようとしている人のために、そのようなリスクも含めて、FXについて説明いたします。

 

 

 FXで副収入のもくじ

 ・FX(エフエックス)とは?

 ・レバレッジとは?

 ・ロスカットとは?

 ・スワップポイントとは?

 ・投資スタイルを決めよう

 ・FXをするために必要なもの

 ・FX会社を選ぶポイント

 ・おすすめのFX会社(投資スタイル別)

 ・ネットバンク口座を持っているとお得

 ・1ヵ月でどれくらい稼げるか?

 

資本金10万円を元手に1ヶ月で2.5万円稼ぎました!

最近、巷で噂のFX。『主婦でも莫大なお金を稼げる』と言われていますが、本当にそうなのか?FX初心者であった私が、10万円の資金を使って、1ヵ月でどれくらい稼げるか挑戦してみました。結果は、なんと2.5万円の儲け!デイトレ主体だったので大変でしたが、コツをつかんでからはバッチリでした。(当時のブログ→FX初心者の1ヶ月投資

【追記】最近のポンド/円およびドル/円の中期取引で、15万円稼いじゃいました(利用したのは「みんなのFX」)。イェイ♪長期的に見ると、まだまだ円高なので、中・長期取引ならこの調子でいけるかな?この年の取引報告書はコチラ

 

FX(エフエックス)とは?

■FXとは?
  「FX(エフエックス)」とは、「外国為替(証拠金取引)」のことです。日本語で言うと、難しく聞こえますが、やることは非常に簡単です。要は、「ある国のお金(通貨)とある国のお金(通貨)を取引する」だけです。両替みたいなものですね。例えば「日本円でアメリカドル(ユーロ・カナダドル・・・)を買う」とか、逆に「アメリカドル(ユーロ・カナダドル・・・)で日本円を買う」ということです。(自分のお金を「証拠金」として取引するので、日本円が関与していない通貨同士も取引できます。例えば、ユーロとアメリカドルの取引もできるんですよ。)

■FXでお小遣い稼ぎ
 FXでお小遣いを稼ぐ方法は、株の時と同じです。つまり、「安い時に買って、高い時にに売る」。1$100円の時に\100,000(10万円)使って1,000$購入しておくと、1$110円の時に1,000$で日本円を買えば、\110,000(11万円)手に入れることができます。差し引き\10,000(1万円)もお得ですよね?

■レバレッジで所持金以上の取引も可能
  ただし、10円の値動きは、そんなに短い期間では起こりません。上の例で言うと、もし10倍のお金を投資できれば、1円の値動きで1万円の利益を上げることができますよね?でもそんなにお金が無い。そんな時にFXでは「レバレッジ」という手法を用いることができます。レバレッジを効かせれば、所持金以上の取引ができるんです。つまり、\100,000(10万円)のお金しか持っていなくても、レバレッジ10倍で取引すれば、1$100円の時に10,000$(100万円分)購入できるんです。そして、それを1$101円の時に売れば、\10,000(1万円)を儲けることができます。10万円という少ない資金でも、たった1円の値動きで、1万円の利益をあげられるということです。もちろん、1$110円の時に売れば、\100,000(10万円)の利益です。レバレッジについては、後で詳しく述べます。

■金利差の恩恵:スワップポイント
 最近、FXを始める人が多くなっていますが、その理由はこの「スワップポイント」にあると言っても過言ではありません。スワップポイントとは、通貨取引の決済を先延ばし(ロールオーバー)した際に生じる、取引通貨間の金利の差額です。簡単に言えば、「低金利の通貨」で「高金利の通貨」を買って、その「高金利の通貨」を持ち続けた場合にもらえる「お金」です。日本円は現在『超低金利』ですから、日本円で「金利の高い外国通貨」を買って持ち続けているだけで、毎日スワップポイントという名のお金が振り込まれるということなのです。スワップポイントについても、後で詳しく述べます。

このページのトップへもどる

 

レバレッジとは?

 上でも説明したように、レバレッジとは、他人資本を使うことで自己資本の利益率を高めることです。簡単に言えば、自分の所持金以上の取引ができるということですね。

 レバレッジは「倍率」で示され、レバレッジ10倍なら、10万円のお金(証拠金)で、100万円分の取引ができます(2倍なら20万円分の、5倍なら50万円分の取引が可能)。つまり、1$100円の時に、$10,000(100万円分)購入できるわけです。

 もし、円安になって、1$110円になれば、$10,000は110万円ですから、利益は10万円となります。これは、レバレッジを利用しなかった時の利益(1万円)の10倍ですね。

 一方、円高になった場合はどうでしょう?1$90円になれば、$10,000は90万円ですから、10万円の損失になります。(実際は、その前に「ロスカット」されます・・・後述参照)

 このように、レバレッジを効かせれば投資額が大きくなるので、利益が大きくなる可能性がある一方で、損失も大きくなる可能性があります。「FXがハイリスク・ハイリターン」だと言われる所以はここにあるわけです。

 しかし、レバレッジを効かせなければ、「ハイリスク」になることはありません。なぜなら、レバレッジが1倍ということは、普通に通貨を両替しているだけなのですから、たとえ値動きが大きくても、そこまで損することはないのです。ただ、その場合、ハイリターンにもなりません。

 レバレッジを効かせて「ハイリスク・ハイリターン」で投資するか、レバレッジ1倍で「ローリスク・ローリターン」で投資するか、投資スタイルを選択できるのもFXのいいところです。

 (※一概には「レバレッジが高い」=「ハイリスク」とは言えません。例えば、100万円をFX口座に入金して(証拠金=100万円)、そのうちの1万円だけを使ってレバレッジ100倍で取引するのと、100万円全てを使ってレバレッジ1倍で取引するのは、リスク率という意味では同じです。)

このページのトップへもどる

 

ロスカットとは?

 レバレッジのところで述べた例で説明します。今、所持金(FX口座の金額)が10万円で、

 1$100円の時に、10万円全てを使って、レバレッジ10倍で、$10,000(100万円分)購入したとします。

 ところが、円高が進んで、1$85円になったとしましょう。$10,000の価値は85万円にまで下がってしまいました。損失は15万円です。証拠金(投入金額)は10万円だったわけですから、5万円の借金ができてしまいますよね?

 しかし、FXではそのようなことは起こりません。借金領域に入る前に、救済措置(!?)として、「ロスカット」が発動します。FX会社によって、若干異なりますが、だいたい証拠金(FX口座に入金したお金)の8割くらいの損失を出した時点で強制的に取引が行われるシステムです。つまり、上の例で言えば、10万円の8割である8万円の損失を出した時点で(1$92円になった時点で)、強制的に$10,000で円を購入するということです。(この時点では92万円になります。損失は8万円ですね。)ただし、もし、最初の入金額(証拠金)が20万円で、そのうち10万円を使って同様の取引をしている場合、20万円の8割である16万円の損失までロスカットは発動しません。

 つまり、ロスカットにならないようにするためには、FX口座にお金を入れ続ければいいわけですが、これをやり始めると、最終的にはお金が足りなくなり、全てを失いかねません。利益を確実に出すためにも、早めの損切りがベストです。

このページのトップへもどる

 

スワップポイントとは?

 上でも述べたように、スワップポイントとは、通貨取引の決済を先延ばし(ロールオーバー)した際に生じる、取引通貨間の金利の差額です。簡単に言えば、「低金利の通貨」で「高金利の通貨」を買って、その「高金利の通貨」を持ち続けた場合にもらえる「お金」です。

 ご存知のとおり、日本円は、現在『超低金利』ですから、日本円で「金利の高い外国通貨」を買って持ち続けているだけで、毎日スワップポイントという名のお金が振り込まれます。最近では、世界各国とも金利が下がってきたのでスワップも減ってきましたが・・・。

 では、どれくらい振り込まれるのかと言いますと・・・

 通貨によって異なりますが、スワップポイントが高いもの(豪ドル/円)では、1万通貨当たり65円ぐらいです。(このスワップポイントは2014年9月のものであり、スワップポイントは日々変動します。)つまり、1万豪ドルを日本円で購入して、持ち続ければ、毎日65円のスワップポイントがもらえるわけです。(1年間で、65 x 365 = 23,725円。)1豪ドル=95円だとすると、1万豪ドル購入するには、95万円必要ですが、レバレッジ10倍なら、たった9.5万円の元手でいいわけです。9.5万円の元金で年間23,725円も手に入れられるわけですから、年利は25%です。スゴイですね。

 最近、FXを始める人が多くなっていますが、その理由がこの「スワップポイント」にあると言うのも頷けますね。FX取引をする人の中には、「スワップ派」といって、このスワップポイントでの収入をメインにしている人たちも多くいるようです。

このページのトップへもどる

 

投資スタイルを決めよう

 FXの投資スタイルとしては、大きく分けて2つあげられます。

A.レバレッジを数十倍効かせて、為替差益で儲ける

B.レバレッジ1〜数倍で長期投資して、スワップ+為替差益で儲ける

 A.は「ハイリスク・ハイリターン」ですし、B.は「ローリスク・ローリターン」です。短期間で儲けたい人はA.のスタイルをおすすめしますが、その分リスクが大きいことを忘れないでください。あと、A.は精神的にも疲れます(体験済みです)。それに対して、B.は「ローリターン」と言っても、銀行の定期預金などと比べれば、かなり高い金利になりますし、為替差益が大きくなる時に決済するようにすれば、1回分の儲けはA.よりも多くなる可能性があります。現在は、かなり円高ですから、長期投資するにはかなりチャンスです。ということで、初心者の方は、B.のスタイルの方が良いのではないでしょうか。人によっては、A.とB.を組み合わせている人もいます。投資で成功している人曰く、「自分に合った投資スタイルを確立することが重要」らしいですよ。

このページのトップへもどる

 

FXをするために必要なもの

 FXの取引に必要なものは、基本的には2つだけです。(+あると便利なもの、オプション的なもの)
 

@お金
 もちろん、取引するための資金が必要です。お金が無ければ、FXを始めることは出来ません。ただ、レバレッジもありますし、初心者の方であれば、最初は10万円くらいあればよいのではないでしょうか。
 

AFX会社の口座
 FXを行うためには、FX会社に口座を開設しなければなりません。しなければならないと言っても、銀行口座に口座を開設するのと何ら変わりはありません。開設料も無料ですし、維持費もかかりません。銀行口座の開設と同じで、初回入金が必要な場合がありますが、いずれは入金するわけですから、そこまで気にしなくてもいいですよ。(FX会社を選ぶポイントやおすすめFX会社はこの下で紹介しています。)

 

あると便利なもの
Bネットバンク銀行の口座
 FX会社の口座にお金を入金したり、口座から出金する際にあると便利なのが、楽天銀行などのネットバンク銀行の口座です。ネットバンクの口座があると、年中無休でインターネットにてFX会社の口座からお金の入出金が可能になるからです。しかも、振り込み手数料が無料になる場合が多いですよ。

 ネットバンク銀行の口座は、FX・株以外に、ネットショッピングや懸賞・お小遣いサイトの賞金振込みなどでも使用できるので、持っていて損はありません。ネットでお小遣い稼ぎをしている人で、ネットバンク口座を持っていない人は、ほとんどいないと思いますよ。

 

オプション的なもの

C自動売買ソフト
 為替の取引(売買)時期は自分で判断する必要がありますが、これが非常に難しいことは、投資を始めればすぐにわかると思います。そのような時に役立つのが、自動売買ソフトです。これらのソフトは、過去の為替相場データを用いて、最適な売買時期を自動的に判断するようにプログラムされたものです。つまり、自分で売買の判断をする必要がないので、感情的な投資判断を除外できる利点があります。ただ、非常に高価なものが多いので、よく吟味して取り入れましょう。

 

このページのトップへもどる

 

FX会社を選ぶポイント

 FX初心者の人は、最初にFX会社に口座を作らなければなりません。インターネット上でのFXを扱っている会社はたくさんあり、初心者の方は選ぶのに迷ってしまうところです。そこで、以下ではFX会社を選ぶポイントを説明いたします。ポイントは、大きく分けて2つあると思います。
 

@取引手数料・スプレッド
 取引手数料は、説明するまでもないと思いますが、スプレッドというのは、「売りの値段」と「買いの値段」の差です。ちょっとわかりにくいかもしれませんが、ある時点での「売りの値段」と「買いの値段」は同じではありません。「1$100.00円」というのはありえなくて、実際は「1$100.00-100.03円」というふうになります。この場合、1$100.00円が「売り値段」で1$100.03円が「買い値段」、スプレッドは0.03円(3銭)です。

 つまり、スプレッドの分だけ、取引をした瞬間に損を抱えることになります。上の例では、1$100.03円で1$を買った瞬間に0.03円(3銭)損するということです。

 もちろん、取引手数料・スプレッドともに安い方がいいですが、投資スタイルが「長期+スワップ狙い」の人はそこまで気にしなくてもいいかもしれません。逆に、「短期+為替差益狙い」の人は、取引回数が増えますから、できるだけ安いFX会社がいいです。

 取引手数料・スプレッドが安い: みんなのFX
 

Aスワップ金利
 上で説明した「スワップ金利」。実は、FX会社によって異なるんです。スワップ狙いの人は、このスワップ金利が高い会社がいいですね。

 スワップ金利が高い: DMM FX

 

このページのトップへもどる

 

おすすめのFX会社(投資スタイル別)

 上述している「FX会社を選ぶポイント」の観点から選出した、おすすめのFX会社を投資スタイル別に紹介するので、参考にしてください。また、口座維持費は一切かからないので、いくつか口座開設した後で、実際に使ってみて絞っていく方法もいいかもしれませんね。ちなみに、私は以下で紹介しているFX会社の口座を全て持っていますよ。

■口座の開設手順は簡単で、以下の通りです(どのFX会社も同じです)。

それぞれの会社のホームページから口座開設を申込む

  ⇒身分証明書の提出を促すメールが送られてくる

  ⇒会社宛てに身分証明書(運転免許証)などのコピーを送る
   (私は携帯で免許証の写真を撮って、Emailで送りました。)

 

長期でスワップ金利によって儲けたい人におすすめ

 @ DMM FX

スワップ金利が高い。
取引手数料が無料
初回入金5万円。

 

短期で為替差益によって儲けたい人におすすめ

 AみんなのFX

みんなのFX

取引手数料が無料
スプレッドが安い!
初回入金不要。

このページのトップへもどる

 

ネットバンク口座を持っているとお得

  FXをするためには、FX会社の口座にお金を振り込まなくてはいけません。その際、年中無休でインターネットにて口座からの入出金が可能な「ネットバンク口座」を持っていると便利です。おすすめのネットバンクは、楽天銀行(旧イーバンク銀行)です。

 ほとんどのFX会社は、楽天銀行と提携しており、クイック入金(FX会社の管理画面から、手数料無料で24時間いつでも即時入金可能なシステム)が可能となっています。

このページのトップへもどる

 

FX初心者が1ヵ月でどれくらい稼げるか?

 最近、巷で噂のFX。『主婦でも莫大なお金を稼げる』と言われていますが、本当にそうなのか?FX初心者であった私が、10万円の資金を使って、1ヵ月でどれくらい稼げるか挑戦してみました。

 結果は、なんと2.5万円の儲け!デイトレ主体だったので大変でしたが、コツをつかんでからはバッチリでした。(当時のブログ→FX初心者の1ヶ月投資


【追記】最近のポンド/円およびドル/円の中期取引で、15万円稼いじゃいました (利用したのは「みんなのFX」)。イェイ♪長期的に見ると、まだまだ円高なので、中・長期取引なら今がチャンスかな? この年の取引報告書はコチラ

このページのトップへもどる

主婦の副収入・仕事に関するリンク集はこちら

主婦の副収入・仕事カテゴリーのトップページはこちら

節約主婦の節約術のトップページはこちら
 




【株・FX】

主婦でも稼げるFX。1ヵ月でどれだけ稼げるか挑戦しました

【買取】

楽天買取なら、ショップを選んで不用品を送るだけ!

【スキル】

結婚後にオススメの仕事は、生涯学習のユーキャン「医療事務」

初めての方へ | サイト内検索 | サイトマップ | お問い合わせ | 更新履歴

結婚式・披露宴

ショッピング

生活・健康・保険

副収入・仕事

妊娠・出産・育児

Location : 節約主婦の節約術トップ > 主婦の副収入・仕事 > FX(外国為替証拠金取引)で副収入

副収入・仕事

メニュー

副収入・仕事

メニュー



初めての方へ | サイト内検索 | サイトマップ | お問い合わせ | 更新履歴

結婚式・披露宴

ショッピング

生活・健康・保険

副収入・仕事

妊娠・出産・育児


免責事項

管理人は、「節約主婦の節約術」で記載している情報の正確性について万全を期しておりますが、

情報が古くなっていたり、不正確な記載・誤植などで情報が間違っている場合があります。

情報が不正確であったこと及び誤植があったことにより生じたいかなる損害に関しても、管理人は責任を負いかねます。

また、当サイトで紹介しているリンク先でのご契約等において生じた問題・不利益についても管理人は責任を負いかねますので、ご了承ください。

なお、当サイトにはプロモーションが含まれています。


本ページに掲載の文章・写真等の無断転載を禁じます。全ての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。

Copyright (C) 2005-2020 節約主婦の節約術 All rights reserved.