|
|
スーパーでのお買い物、コンビニでのお買い物、ネットでのお買い物、携帯代の引落し、光熱費の引落し、ガソリン代の支払い、などでクレジットカードを上手に使い分けることができれば、年間数万円もの節約が可能です。しかも、入会費および年会費が無料のクレジットカードなら、断然お得。このページでは入会費・年会費無料で、上手に利用すれば必ず得する、おすすめのクレジットカードを使用目的ごとに紹介しています。 |
おすすめの年会費・入会費無料カード
|
我が家では、用途に応じて、様々な年会費無料カードを使い分けていますが、中でも誕生月に大活躍するのが、この「ライフカード」です。
なぜなら、この「ライフカード」を誕生月に使うと、なんと、
なので、大きいお買物は、(ライフカードの持ち主である)主人の誕生月にするようにしています♪ ☆ 楽天カード
最近よく楽天市場で買物することが多くなった我が家では、この「楽天カード」も大活躍です。0と5のつく日に、楽天市場でこのカードを使うと、ポイント5倍! |
・ おすすめの年会費・入会費無料クレジットカード
☆ポイント還元率が高いカード☆
誕生月はポイント3倍♪ |
|
|
・誕生月はポイント3倍。 |
(このカードは誕生月以外の還元率は普通なので、通常時使用は下記のリクルートカードがオススメです♪)
還元率1.2%+海外・国内旅行保険無料付帯 |
|
|
・一括払いでも常時1.2%の高還元率。 |
☆日々のお買い物をお得に☆
【スーパー・百貨店・コンビニ】
毎月20日と30日は5%OFF♪ |
|
・毎月20日と30日の買い物がカード払いで5%OFF! |
☆ネットショッピング・ネット予約をお得に☆
海外旅行保険も付帯♪ |
|
・0と5のつく日に、楽天市場でこのカードを使うと、ポイント5倍!。 |
☆車を運転するなら☆
ENEOSでガソリン代がお得に |
|
・ENEOSのガソリン代支払いに利用するとポイント2倍。 |
【備考】 車両費の節約術については、当サイトの「車両費の節約術」のページを参考にしてください。
☆海外旅行に持っていくなら☆
世界シェアNo.1の海外旅行保険付帯カード |
|
|
・海外旅行傷害保険付帯 |
(*)「マイ・ペイすリボ」というのは、 「リボ払い」専用カードにするということですが、
支払い上限を上げてしまえば、一回払いと同様に使用できるので、手数料はかからなくなりますヨ。
(ただ、年会費無料にするためには年1回だけ手数料の支払いが必要です→2回分割で最小限にしましょう)
【参考】 クレジットカード付帯の旅行保険の一部は合算できます!
旅行保険付帯のクレジットカードを何枚も持っているとちょっとお得なんですよ。死亡・後遺障害保険は持っているカードの中で、一番高い保険が適用されるんですが、治療や賠償責任などに関する保険金額はなんと「合算」できるんです。つまり、カードをいくつも持っているだけで、お得なんですよ。詳しくは、海外旅行保険付帯のクレジットカードのページで。
【備考】 おすすめの海外旅行検索サイト等、旅行に関する事は、当サイトの「格安旅行」のページを参考にしてください。
|
|
Location : 節約主婦の節約術トップ > ショッピングの節約術 > 年会費無料カード |
初めての方へ | サイト内検索 | サイトマップ | お問い合わせ | 更新履歴
|
免責事項
管理人は、「節約主婦の節約術」で記載している情報の正確性について万全を期しておりますが、
情報が古くなっていたり、不正確な記載・誤植などで情報が間違っている場合があります。
情報が不正確であったこと及び誤植があったことにより生じたいかなる損害に関しても、管理人は責任を負いかねます。
また、当サイトで紹介しているリンク先でのご契約等において生じた問題・不利益についても管理人は責任を負いかねますので、ご了承ください。
なお、当サイトにはプロモーションが含まれています。
本ページに掲載の文章・写真等の無断転載を禁じます。全ての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
Copyright (C) 2005-2020 節約主婦の節約術 All rights reserved.