育児日記 赤ちゃん 5〜6ヶ月(離乳食など)

Baby-Book

 

月齢 // 0-1 / 1-2 / 2-3 / 3-4 / 4-5 / 5-6 / 6-7 / 7-8 / 8-9 / 9-10 / 10-11 / 11-12

 

 「育児日記」では、赤ちゃんの月齢別に、必要な手続き・行事、成長の様子や、おすすめの赤ちゃんグッズ、また育児に関する有益な情報を紹介しています。私の赤ちゃんの成長に応じて書いている節約育児生活の体験談ですので、ちょっとした育児日記として読んでくださいね。このページは赤ちゃんの月齢5〜6ヶ月編です。

 

 

 

 育児日記のもくじ

 ・行事(手続きなど)

 ・成長の様子

 ・離乳食レシピ(初期段階)

 ・購入した物

  今話題の安全食材宅配Oisixのベビーフード

43ロゴimage/100x60_1.gif

Oisixのベビーフードは、
 ・素材の風味や旨みを生かした自然な味わい
 ・合成保存料や着色料を一切使用していない
 ・食べきりサイズの瓶詰め
なので、子どもに安心して食べさせてあげられます。

 

 ・行事(手続きなど)

予防接種

 「DPT(三種混合)T期」の2回目の注射を受けました。 1回目より副反応がみられると言われていましたが、なんともありませんでした。来月に3回目を受ける予約をしてきました。

予防接種の流れ

 

このページのトップへもどる

 

 ・成長の様子

体の様子

  寝返りをしても腕を上手にぬいて、うつ伏せで1人遊びをするようになりました。また、この月の後半には寝返り返りをするようになりました。でも右方向にしか寝返りできません・・・。

■おむつ

  Mサイズを1日平均8枚使用。先月と変わらず。

授乳

 授乳も先月と変わらず、昼間は4時間おき。午前中の2回目の授乳は、離乳食の後にするようにしました。離乳食の後でも、おっぱいを飲む量は同じようです・・・。

今月始めたこと

 うちの赤ちゃんは、先月の離乳準備期から食欲旺盛で、便の様子も順調なので、 5ヵ月に入ってすぐに離乳食を始めました。以下をご参照ください。

 

 ・離乳食レシピ(初期段階)

 初めての離乳食作り、とても難しそうで面倒くさそうと思っていたけれど、フリージングを利用すると簡単にできるし、意外と楽しかったです! 今月作ってみた離乳食レシピのうち3品を以下にご紹介します。

■□ 準備 □■
 離乳食作りは、フリージングが便利。日曜日パパが赤ちゃんを見てくれている間に、一週間分の下ごしらえをしました。



ほうれん草



タラ


和風だし

ほうれん草を茹でて、すり鉢ですりつぶし、5mm位の厚さの板状にして冷凍。

生タラをゆでて、すり鉢ですりつぶし、5mm位の厚さの板状にして冷凍。

和風だし を製氷皿で凍らせた後、ふた付のケースに移して冷凍保存。うちの場合、1マス=10mlです。

 

■□ 調理 □■
上記で準備したフリージングを使っての調理をご紹介します。とっても簡単ですよ!



ほうれん草の白和え



グリーンがゆ



タラのあんかけ

作り方

1.フリージングしておいたほうれん草(2cm角程度)を電子レンジで解凍する。

2.火を通した豆腐(2cm3)をすり鉢ですりつぶし、1と混ぜ合わせる。

3.とろみのもと(和光堂)で適度にとろみをつける。

作り方

1.フリージングしておいたほうれん草(2cm角程度)を電子レンジで解凍する。

2.10倍がゆ(大さじ2程度)と混ぜ合わせる。

 

 

作り方

1.フリージングしておいたタラ(2cm角程度)とだし(製氷皿3マス分=30mm)を電子レンジで解凍する。

2.とろみのもと(和光堂)で適度にとろみをつける。

 

このページのトップへもどる

 

 ・購入した物

 

ベビーウォーカー

 (私が当時に購入したものは、もう廃盤になってしまったのですが)左の写真のようなベビーウォーカー&知育玩具が合体したものを購入しました。幾通りもの使い道があると、長く使えて便利だと思いますよ。ちなみに、左の商品は、おすわりができるようになったら使うことができるようです。

コルクマット/ジョイント式

 寝返りも上手になり行動範囲が広ってきたので、遊び場を作ってあげることにしました。このマットは、スペースに合わせて組替えられのが魅力的。また、フローリングにもマッチするのも気に入っています。クッション性に優れているので、階下に物音が響くのを軽減できると思いますよ。

このページのトップへもどる

妊娠・出産・育児のリンク集はこちら

妊娠・出産・育児の節約術カテゴリーのトップページはこちら

節約主婦の節約術のトップページはこちら

 

月齢 // 0-1 / 1-2 / 2-3 / 3-4 / 4-5 / 5-6 / 6-7 / 7-8 / 8-9 / 9-10 / 10-11 / 11-12

 

 

妊娠生活チェックリスト出産後にすることリストを確認しましょう!

★産後用のダイエット下着は、ベルメゾンネットで揃います♪

妊娠の兆候・妊娠初期症状〜妊娠・出産もよろしくお願いします。

初めての方へ | サイト内検索 | サイトマップ | お問い合わせ | 更新履歴

結婚式・披露宴

ショッピング

生活・健康・保険

副収入・仕事

妊娠・出産・育児

Location : 節約主婦の節約術トップ > 妊娠・出産・育児の節約術 > 育児日記 > 5-6ヶ月

妊娠・出産・育児

メニュー

妊娠・出産・育児

メニュー



初めての方へ | サイト内検索 | サイトマップ | お問い合わせ | 更新履歴

結婚式・披露宴

ショッピング

生活・健康・保険

副収入・仕事

妊娠・出産・育児


免責事項

管理人は、「節約主婦の節約術」で記載している情報の正確性について万全を期しておりますが、

情報が古くなっていたり、不正確な記載・誤植などで情報が間違っている場合があります。

情報が不正確であったこと及び誤植があったことにより生じたいかなる損害に関しても、管理人は責任を負いかねます。

また、当サイトで紹介しているリンク先でのご契約等において生じた問題・不利益についても管理人は責任を負いかねますので、ご了承ください。


本ページに掲載の文章・写真等の無断転載を禁じます。全ての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。

Copyright (C) 2005-2020 節約主婦の節約術 All rights reserved.